すずめの言流

アラフォー独女の日記です。

涙ぽろぽろ

涙は流してもよいのだ、とつい最近思えるようになったのだ。こっそりとはらはら流せば、たいていのことは何とかなる。鼻をすするふりをして目が赤くても大丈夫だ。みな、案外と泣いているのだ。それだのに、「大人は泣くものではない」と思っていた。

でも、年をとると涙もろくなるんだそうだ。

何か涙を促進するような脳内物質のようなものが出てきやすくなるのか、涙を抑制するような脳内物質みたいなものが出にくくなるのか。どっちでもいいけど、理性が衰えてくるのかなぁ、等とぼんやり思っている。

人の感情とはまことに理不尽だ。だからきっと楽しいし理性の働く余地がたくさんあるんだろうし、それを育成する場が長期にわたるのだ。

 

最近わたしは泣くことが増えた。

俳句の楽しさを教えてくれた親しい方が亡くなった。

本を読んだ。

近所の家猫の世話をしに行って、その猫が玄関と部屋を隔てる破れ障子のところに顔をのぞかせて、じっと玄関の外を見ていることに気づいた。

映画を見た。

短歌を読んで作者の事を想像した。

子どもの頃からお世話になった親戚のお姉さんに、癌の転移が見つかった。

テレビドラマを見た。

泣いてばっかりだ。

 

どこかで「泣くな!」と言われているような気がする。だから、たまにふと、ではどうすればよいのだ、とつい答えを求めそうになる。けれども、それを防ぐかのように、涙は突然落ちてくる。わたしの涙と排尿は突然で、あんまり突然なので全然心の準備が無駄である。もうそういうものだと思っているので、悠々と突然に備えていない。そういうことなのだ。猫がたくさん眠るように、犬が飼い主に序列をつけるように、当たり前のこととしてあれば、焦ることはない。

「泣くな!」というのは行為の禁止であると同時に、なぜ涙を流すようなことをしたのかおまえが悪い、という指摘も含意されているイメージが拭えない。そういうエピソードをわたしがもっているのかと振り返ると、やはりそうだった。

たとえば、母からの「泣くな!」。

これはよくあった。これを言われると、泣くのをとめようとして、でも涙は生理的なものでもあり感情的なものでもあり意志的なものでもあるから、おかしなことになるのであった。何かわたしのしたことが「失敗」あるいは「してはいけない」「大人を面倒がらせる」ような類のことであると、わたしの母はそれをあげつらい、ののしり、ダメな理由をこんこんと述べる。つまり、わたしの行為について否定的な評価のみくだされる。それを聞いているうちに、エネルギーを吸い取られ、それでもそこはかとなく「なぜだめだと言っているかについて大した理由はないらしい」という憶測が生まれ、一方でまた殴られるかもしれない、ビンタされるかもしれないという不安も生まれている。それを当時は整理できないので、ぐちゃぐちゃのままで何か質問されても答えられず、答えられないとたいてい殴られるから、痛みを感じる。さらにぐちゃぐちゃになって、涙が出てくるし、涙を出しておけばよろしい、涙って熱い、等と頭がぼーっとしてくるのである。その辺りで「泣くな!」とくる。じゃあ、泣かせないようにしなさいよ、と大人になったわたしは思っている。

 

もう一つは異性からの「泣くな!」である。

 

喧嘩をするたびに「女はすぐ泣けばいいと思ってるからなあ」と主語を大きくしてくる人がいたのだが、わたしは泣きながら「わたしは女であるが、泣けばいいとは思ってない。感情を整理できなくて涙がそれを助けてくれているのだ。その証拠に、泣きながら話を進めているではないか。理解と感情は別なのだ」と伝えてから、筆談でこれまでの喧嘩の経緯と相手とわたしの関係における問題点を指摘して話を進めると、「なんで泣いてるのにそういうことになるんだよ。泣くな! まず泣くのをやめろよ!」となるのである。わたしがろくでもない異性と交流を行ってきた結果だとは思うが、泣くなんて生理的なものもあるのだから、勝手に泣かせておいても話は進む。

 

感情と理性が別になっているのだ。

いや、一緒だけれども、違うのだ。

 

だからこそ、涙を出すことに意味づけをしたくなるのだろうな。

とにかく何か状況があればそれに応じて涙がでるのだ。

熱ければ汗をかくようなものになったのだ。

わたしの涙はそうやってこぼれていくのだ。